直感に反する。New

daily15 審美眼。

売上や集客など、数字が広がったり跳ねる直前には、理不尽なことが起こる。

経験や感性が必要な物事を教えるとき、あきれるほどシンプル化すると、うまくいく。

ついついビビって嫌な思いを額面通り受け取ったり、

ついつい難しいことをそのまま難しく教えてしまったりと、

直感通りの常識的なことをしがちだが、

直感に反したほうがうまくいくまでが本質だ。

 

現実解。

どこかでガケを飛び越える発想が必要なのだ。

進化するためには、常識の積み重ねではなく、積み重ねた常識を積み減らすと言えばいい。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年7月に70回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中。書籍発売予定)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました