コミュニケーション能力と学歴には、関係があるのか。

daily2 素朴な疑問。

関係がないと言ったら、きっと嘘になってしまう。

・結論を先に出し、その論拠を追って提示する
・会話の際、まず肯定から入る
・仮に否定するとき、肯定出来る要素も先に見出す
といった考え方は、アカデミックスキルの教科書に載っている、
ディスカッション(ただ勝ち負けのあるディベートではない!)の基本だ。

これは、現にビジネスや日常においていくらでも応用可能であり、
心理的にも対話の壁を下げることに役立つ。

そもそもの源流として、
対話や弁論を重視した古代ギリシアまで遡れて、
コミュニケーション能力が学問の基礎であったと実感できる。

もし「関係ない」と考えているケースがあるとしたら、
受けてきた教育の中身について、
上記の源流が含まれなかったというだけの話だ。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました