情報の取捨選択は何を基準にすればいいか。

daily2 素朴な疑問。

リスクを取っているか否か、かつその上で信頼できるか否か、という点に着目するといい。
リスクを取ったフリをして、実は過去取ったリスクの焼き直しでしかない情報なら、
その発し手はいくら売れていようと、賞味期限切れ。

一度発した情報をもっと掘り下げたり、別な切り口から活用していれば、賞味期限は切れない。
誰とも馴れ合わない情報の発し手には、いつもゾクっとさせられる。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました