安かろう悪かろう。

daily4 方法論。

品質とサービスについて、はっきりしておこう

価格やコストに、その内容はそっくりそのまま比例する。

それが製造業であれ、サービス業であれ、全く同じ。

現実解。
高級ホテルとビジネスホテルの違いが、典型例だ。
また、既存サービスと、シェアリングエコノミーを使い比べてみよう。
名刺印刷でもいいし、もみほぐしでもいい。

コストがサービスに反映されているのか、
マーケティングや広告ばかりに投じられているのか、
それが「安かろう悪かろう」の分かれ目である。

一次情報から学ぶと、仕組みや裏側が見えてくる。
目利きとはそういうこと。

boxcox.net
遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました