迷ったら、回り道。

daily5 爽快感。

迷ったら、回り道すればいい。

それだけで、レベル上げのきっかけが増える。

普通でないほど多くを経験できてこそ、根本的にレベルが上がるのだから。

 

現実解。

最短距離に見えないものを取ったり、
イラッとする事実を直視するほうが、
実は得られるものが多い。

迷ったら、回り道して動いて決める。
迷いを抱えることより、「次のToDo」に時間を使い
つど修正しながら決め打ちするほうが、成長できる。

最短距離に見えるものは、
最短距離ゆえに疑いがなく、常識的な発想に留まる。
「苦節〇〇年」が退屈な押しつけのわりにしょぼいと感じるのは、目先の常識の押し付けだからだ。

迷ったら、読書や映画も「次のToDo」に組み込んで、回り道したほうが面白い。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました