「次に何をするか」を探り出せれば、実は強い。
ものすごくシンプル過ぎるけど、次のアクションをろくに探らず、
ついクセで同じことを繰り返してしまう人が大多数だと、まず気づこう。
現実解。
次のアクションを探り出せれば、
目先の視野狭窄を、打ち消すことができる。
クリティカル・シンキングも、仮説思考も、ロジカル・シンキングも、
全ては手段であって、その論点は「次に何をするか」だけしかない。
勉強するにしても、勉強は「次に何をするか」の材料集めに過ぎない。
単に勉強だけしていて、閉塞感を抱くとしたら、
「次に何をするか」という欲求を、どうやって、
より善い方向に具体化していくかを探ればいい。
ノウハウコレクターや、勉強だけしても伸びない人は、
根本的に言えば欲求がないんだよね。
「自分には無理だ」と、突然勉強にフタをして、
自分で自分を飼い殺しにしてしまう。
これはもったいないよね
例えば「もっと自由に過ごしたい!」という目標があるのなら、
自由に過ごしている人が具体的に誰なのか、どんな属性や数字があるのか、
どんな職業でどんな発言をしているのか、どれだけ稼いでいるのか……を定義して、
具体的な生々しい事例を掘り出して、真似できる範囲から、しつこく真似してしまえばいい。
私淑というのはこういうことだ。
真似する相手の名前を、いちいち挙げる必要もない。
だからこそ、徹底的にしつこく真似する。
自分に仕向けたしつこさがあれば、
他人に嫌な思いを押し付けることもない。
更に、次のアクションを連鎖させることができる。
これにピンと来ない人は、往々にして頑固で、
口先だけで終わらせてしまい、スピード感にも欠ける。
要は、勉強したフリだけが、得意なんだよね。
日々デイリーレポートを読んでくれるような、
生粋の頑張り屋さんとは真逆だ。
ありがたいことに、デイリーレポートをシェアしてくれる人が増えてきている。
前向きなコメント付きでシェアすることは、さっさと行動してしまうあり方の一つだ。
行動に応じて、デイリーレポートも常に進化しています。
もし「行動することすらためらっていた…」と感じるなら、
この場で行動してしまえばいいんだよね。
テンポ良く「やっちゃった」と進めてしまうほうが、
実はカリキュラム通りに進めるより、10倍は早く多く学べる。
誰かから影響を受け、誰かに影響を与える、
そのリングが学ぶことなのだから、
さっさと済ませられる行動はさっさと済ませたほうが楽だ。
次のアクションをさっさと取って、その上で探って、
またアクションを取って…の繰り返し。
デイリーレポートに読者がいるからこそ、
読者が速度と量を稼げるよう、出し切っています。
ピン!と来た物事を拾っていけば、
「次に何をするか」が、自ずと探り出せるんだよね。
boxcox.net、遠藤武。