喋りすぎ。

daily9 大前提。

「あちゃー、こんなに喋りすぎては上手くいかないのに……」

経営者さんと仕事をしていると、そのような事態をよく見かける。

笑いごとではないのだが、自分のメッセージや思いが強すぎるがあまり、

客先や社員さんに喋りすぎて煙ったがられることはよくある。

経営者さんに限った話ではないが、

喋りすぎるがあまり「やっぱやめとこ」となる例は少なくない。

 

現実解。

メッセージは、極限までシンプルにしよう。

相手の時間と気分を奪うことがなくなり、礼儀を尽くせるから。

自信がないからといって不用意に話しを盛ったり、

数字や実績を出さずに「一流!」と自称するのは、

簡単な物事を複雑にして自滅する人の特徴だよ。

 

追記。

複雑の本質は、粗雑なグレーゾーン。

粗雑を整頓して系統立てられると、

そこに富が集中する。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました