そもそも、決断している時点で強い。

daily9 大前提。

「決断力が重要」という言葉は、

今や耳にタコができるほど聞かされている。

そもそも決断力とは、

「決めきって、断つチカラ」

のことであり、

決めた先以外を断つことで、

チカラの割り振りを抜本的に変えることだ。

決断しているということは、

それだけで行動を変えているのであり、

従ってチカラの出方が根本から変わるのである。

チカラの出方を変えられる人は、

セルフコントロールが出来る人であり、

コントロールが効くゆえに強い。

 

チカラの出方が変わらないなら、

それは「判断」どまりであり、

「現状維持」が「決断」に紛れ込んでいる可能性を疑おう。

(決断)=(判断)+(変化)

であり、変化が決断側に移項すると、

(決断)-(変化)=(判断)

(決断)+(現状維持)=(判断)

のように「変化のマイナス」=「現状維持」に気づければ、

決断している時点で強いとわかるはずだ。

 

現実解。

あの人と関わることを辞めて、

この人と関わることに決める。

我慢を辞めて、好きなことを始める。

好きなことをやるために、

瞬間風速的に痩せ我慢して、

筋トレのごとく鍛えて、流れを有利にする。

これらは全て、決断力のたまもの。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました