データ分析は、組織の権限とセット。

DXの挑戦状。

データ分析を用いて組織マネジメントするにあたっては、

自走できる人材を作ることが必須だ。

外資事業会社のFP&Aや、

スタートアップ企業のデータアナリストのように、

自分ごととして動く必要がある。

データ分析部門(とりわけFP&A)の権限は、

自ずと強くなるのだ。

 

きれいごと抜きに言うと、

クレバーさを売りにする組織であることが求められると断言していい。

例えば売上高が2桁億円や3桁億円まで届いてしており、

外面の立場上はスタートアップ的ありながらも、

データ分析ポジションに人が集まらないとか、

データ分析が形骸化するケースがある。

この理由は、そもそも他部門や組織全体の人材の質が低く、

あるいは組織が売却直前であったりして、

経営戦略を担うデータ分析部門に強力な権限が付与されない状態にあり、

人材市場から「つまらない組織のポジション」として嫌われることにある。

 

現実解。

組織内のデータ分析は、

強力な権限委譲とセットで考えよう。

具体的なイメージは、

「外資企業のFP&A(データ分析)部門が、日本法人の社長室より上の階にある」

ことである。

これは極端な例に見えるかもしれないが、

実際に外資企業で経験してみると、

他部門のトップである部長・本部長は言わずもがな、

そして日本法人の社長よりも権限が強かった。

 

追記。

権限の小ささを理由に、見切りをつけて別組織に移籍してもいい。

そもそも経営をデータ分析から担えるというのは、

そこらへんの雑兵のコンサル経験より、

遥かに強力な立ち位置だと断言して構わない。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。

↑詳しい自己紹介は上記リンクを参照。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました