daily3 解釈。 納得。 納得とは、そもそも主観に過ぎない。対立する感情に揺らぐのなら、今の自分に対立する要素も、まとめて自分のものとして取り込めばいい。「納得できません」というのは、自分を上から眺めて客観視できていないまま、わがままを繰り返しているだけなんだよね。... 2019.08.14 2024.09.23 daily3 解釈。
daily3 解釈。 学習の効果。 単に必要に駆られて学ぼうとしても、あまり効果は上がらない。それは納得や快適なしに、理屈だけで無理やり動こうとしているためだ。その分野の学習が、より広く見て自分の感情や生き方にどのようなプラスをもたらすかが明確であれば、自ずと学び方もモチベー... 2019.08.13 daily3 解釈。
daily3 解釈。 テクノロジー語り。 AIやRPAやブロックチェーンやIoTやクラウド化といった分野が、今注目を集めている。ここには、往々にして「ITを学ばない人材は消えていく」という、煽りのような「テクノロジー語り」が目立つ。本来必要な論点は「学んで工夫すれば簡単には消えない... 2019.08.12 daily3 解釈。
daily3 解釈。 意思決定。 自分の責任において、自分(とその周囲)を成長させるために、腹をくくることが意思決定。意思決定支援とは、都合の良し悪しや理屈を超えて、本音から価値を引き出すことだ。都合や理屈は、こねくり回すだけでなく、感情面でも素直に納得できるように供するこ... 2019.08.11 daily3 解釈。
daily3 解釈。 責任転嫁。 堂々巡りしている人は、どこかで無意識に物事を責任転嫁している。「こんなはずではなかった。」「何故自分がこんな状態に追いやられるのか。」このような負の理由付けで、行動したくても自分から行動を恐れ続ける「ひっかかりルーチン」が声なき声として見え... 2019.08.10 daily3 解釈。