daily0 本音たち。 「批判への不快感」の本音 「科学者が言っているから科学的に正しい。それ以外は不快」「政権批判ばかりで足を引っ張ろうとしていて不快」批判に対する不快は、知識が足りない人の脊髄反射だ。光の当て方が一面的な人が陥りがちな発言である。こういった層は、知識も想像力も足りていな... 2018.06.15 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「属人化」の扱い方 究極の属人化って、発明することなんだよね。誰かの依頼でルーチンを受託することには、おつかいという価値がある。誰かが作ったルーチンを再現することには、学習という価値がある。自分で作ったルーチンを回すことには、安心という価値がある。 組織のルー... 2018.06.14 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「急ぐこと」の扱い方 急ぐことでアウトプットは拙速になってしまううちは、急ぐことに流されているだけだ。天衣無縫の急ぎ方とは、仕事や仕上がりが早いにも関わらず、ゆったりしたインテリジェンスで納得してしまう。この場合、急いで出した案にも関わらず、いともあっさりと磨き... 2018.06.13 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「全体像」の捉え方 輪郭とその内側だけでなく、輪郭を浮き彫りにさせる外側を描くことで、ようやく全体像があぶり出される。(上の絵で言えば、三次元の形状とおぼしき物が見える現象だ。)本を読んで知識やデータを仕入れたり、人から知見を得ることの意味は、こうやって外部か... 2018.06.12 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「話が合わない」の扱い方 知識格差や読書量の差があまりに極端だと、話が合わず、対等な会話が成り立たなくなる。知識が足りている側からすれば、粗ばかりが目立つような層とは対等に話す気が起こらない。これが役不足を招き、どうしようもないストレスにつながる。知識が足りていない... 2018.06.11 daily0 本音たち。