daily0 本音たち。

「こっそりやる」の扱い方

何かを「こっそりやる」というのは、それだけでものすごく大きな楽しみだ。学校や仕事を早々にサボって読書や物書きにふけるもよし、隠れ家のような喫茶店にこもって外の喧騒を眺めるもよし。幼少期にこんな喫茶店や鉄道模型にドキドキしていたけれども、これ...
daily0 本音たち。

「職位」の疑い方

ホラクラシーやリモートワークが当たり前の時代になり、移籍のごとき転職が頻繁に起こり、特に技術職界隈では新卒フリーランスという言葉まで出て来ている。そんな今となっては、総合職・一般職や、あるいはマネージャーとスタッフといった職位について、古臭...
daily0 本音たち。

「風景」の扱い方

自分が日々見る風景は、それが窓からの風景であれ、心象風景であれ、美術品や音楽作品に込められたものであれ、美味しいものを味わったときの感覚であれ、自分で維持しないことには何も始まらない。ここで大切なのは、見たいものや見るべきものを蒐集して世界...
daily0 本音たち。

「実名と非実名」の疑い方

非実名がいやなら、実名を出して活動する層をひいきにしよう。実名を出しながら素行の悪い層、例えば芸人や、ウェブでの炎上マーケティング屋さんや、SNSで堂々と先行研究を無視するサラリーマン程度でしかない研究者を、とにかくオピニオンリーダーとして...
daily0 本音たち。

「ノンポリ」「無党派」「無宗教」の本音

これは単に、文物や科学に触れて来ていないというだけだ。もし「ノンポリ」「無党派」「無宗教」を消極的に自覚していて、かつ「学ばなかった立場」を少しでも正当化していたとしたら、大慌てで復習くらいはしておいたほうがいい。最低でも、義務教育レベルか...