daily0 本音たち。 「知の高速道路」への本音 ネットを「知の高速道路」と呼ぶ時代があった。この呼び名は、ネットから集められる知識を活用させて、既存の枠を組み直して価値を作れ観点からは、一点の曇りもなく正しい。いっぽう、ネットだけではカバーできない基礎的なスキルは存在し続けている。 最先... 2017.10.17 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「逸脱」の本音 どんなにばかげたものだろうと、くだらないものだろうと、逸脱はスタート地点だ。逸脱は、疑問とエネルギーと行動を喚起し、知性や面白さに支えられて、新しい価値観を作り出す。逸脱から、一回でも価値を作ってしまえば「出したもの勝ち、行動したもの勝ち」... 2017.10.16 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「研究」への本音 研究とは、中期的〜超長期的なスパンの投資のことだ。企業が行う研究開発の場合もあれば、人間の知性のレベルを底上げする基礎研究の場合もある。この違いは、・中長期的にキャッシュフローを生む・超長期的に(あるいは地滑り的に)破壊的な創造を呼び起こす... 2017.10.15 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「無関心」の本音 社会で取り扱われる物事や、科学や文化への無関心は、識字能力がゼロであることと同じである。義務教育程度の物事について「難しくてよくわかんないし、考えるのが面倒だから興味ないや」と、いつも通りの慣れた口調で発言したとしよう。それは、世の中に対し... 2017.10.14 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「職業選択の自由」への本音 「それ、本当に自由を行使しているの?」そう言いたくなる職業選択の自由の行使は、少なくない。フリーランス、ノマド、地方創生、バズる、広告、メディア・政策・環境・学際専攻…上記の「自由に見せかけて内実は不自由な、新しもの好きな人」が好む単語だ。... 2017.10.13 2019.02.06 daily0 本音たち。