daily5 爽快感。 ことあるごとに、深く見る 一つの物事に取り組みながらも、「もっと掘り下げられないかな?」と深く捉えてみる。それだけで食らいつき方が変わる。現実解。実のところ、掘り下げ方とは、別ルートを探ることに他ならない。文字通り、常識にとらわれずに、似た別な物事から筋を通すのであ... 2020.06.15 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 ことあるごとに、広く見る。 一つの物事に取り組みながらも、「他のルートはないかな?」と広く捉えてみる。それだけで可動域が広がる。現実解。学ぶ理由とは、常に広く見てみるためにある。広く見るために思い切って学ぶことも、学ぶために思い切って広く見ることも、今の自分の外側に突... 2020.06.14 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 希少価値。 「希少価値を上げろ!」とよく言われるけど、希少価値を上げてばかりだと、せっかく持っているチカラが理解されづらくなる。単に希少価値を上げるより、人にピン!と来る価値を提供できることのほうが、実は大事。現実解。自分が楽しく自信を持って提供出来る... 2020.06.13 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 抽象化と具体化。 抽象化と具体化は、物事を仕組み化する発想だが、実はメンタルを整えることにも役立つ。物事と適切に距離を取って、的確に決断するのだから。現実解。敢えて距離を詰めることも、敢えて距離を取ることも、抽象化と具体化の利点だ。調べ物をしていて、単に具体... 2020.06.12 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 「群れ」の本音 その4 いいかげん、群れることに飽きてきた人と、そうでない人がくっきりしてきているように思える。SNS疲れも、報道疲れも、自己啓発に対する不信感も、「群れ」に対する飽きなんだよね。現実解。行列に並ぶことや、目先の流行り物が好きだと、たぶん一生気づけ... 2020.06.11 daily5 爽快感。