daily5 爽快感。 シンプル。 シンプルとは、深さである。浅さとは、掛け算がない状態である。この2つには、大きな隔たりがある。現実解。シンプルに言い表せる物事とは、徹底して情報を集め、徹底して理詰めにし、徹底して行動して、徹底して思いを馳せて、結果的に残った物事を掛け算し... 2020.07.11 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 独自性。 そもそも大多数の人は、何も成し遂げずに人生を終える。「自分の人生、何もなくて退屈だなあ。。」そう嘆くなら、腹をくくって、独自性を出すしかない。現実解。「これは他の人は、やってないよね」そんな独自の切り口を見つけたら、大チャンスだ。「ちょっと... 2020.07.10 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 勉強と行動。 勉強したら、影響を受けて行動しよう。行動のない勉強は、対外的には影響ゼロだ。試験勉強のための試験勉強や、読書のための読書は、ちと勿体ない。現実解。デイリーレポートは、行動するための口実として、毎日書いている。日々読んでくれているあなたが、「... 2020.07.09 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 オリジナリティの作り方。 真似から始めて、真似から卒業していく。一見して共通点のない物事に、共通点を見出す。この2つの数をこなす。現実解。オリジナリティを作ることは、感性からの一発勝負だと思われがちだが、実は数をこなすことが最も大事だ。奇抜な商品や企画を提示したとこ... 2020.07.08 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 レスポンス。 仕事ができるとは、仕事に関わる人の時間の負担を減らすことだ。レスポンス良く動けると、それだけで一目置かれる。現実解。時間とは、平たく言えば、残された寿命である。仕事のレスポンスが良く、行動が早い人が一目置かれるのは、命を大事にしているからに... 2020.07.07 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 先回り。 目標から逆算しておくだけで、先回りして次の行動や行動や発言を定められる。プレゼンテーションも、セールストークも、先回りが強いという本質は同じ。現実解。すべての物事を、自分の頭の中で、「出来レース」のように思ってしまえばいい。よくある質問や、... 2020.07.06 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 挑戦の扱い方。 挑戦しないことを後悔したくないのなら、挑戦すればいい。敢えて挑戦しないなら、それもまた一つの手だ。要は、自分に有利な流れが作れれば良い。現実解。「挑戦心を持て」とはよく言われるが、ただ単になんでもガムシャラに挑戦していたら、時間と体力がいく... 2020.07.05 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 ことあるごとに、運だと思いこむ。 物事を大局的に捉えたとき、実は、「これは運だとしか言えない」ということばかりだ。素直にそう認めることにこそ、幸福が隠されている。現実解。本当の意味でのロジカルシンキングとは、「物事はロジカルには進まない」ということを、心底知った上で、ロジカ... 2020.07.04 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 常識の仕組み。 常識を知らないと、基礎力不足。常識に無批判に従うと、実力不足。常識の仕組みは、その2つだけ。現実解。基礎力をつけたら、基礎力を息を吐くように使える必要がある。そうじゃないうちは、基礎力不足だ。実力とは、応用力のことであって、常識を超えて他の... 2020.07.03 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 台本づくり。 「どうしてもしんどいなあ。。」を避けるには、先に台本を作っておくといい。困らないように言語化するのは、仕組み化の基本だ。現実解。プログラミングにしても、思考のフレームワークにしても、基本的な考え方は、台本だ。自分がどのような役割を果たし、ど... 2020.07.02 daily5 爽快感。