2020-07

daily5 爽快感。

迷ったら、シンプルにする。

迷ったら、シンプルにしてしまえばいい。インプットもアウトプットも、これ以上ないくらいまで簡潔にすると、迷いが消える。現実解。迷ったらシリーズ第4弾。シンプルではないという状態は、そもそも無駄が多くて、次の一手が出せない状態なんだよね。「選択...
daily5 爽快感。

処理と思慮。

処理能力だけで能力を測ろうとするが、これだけだと成長が途中で止まる。人を動かすには、思慮するチカラが必要なんだよね。現実解。試験対策や資格で成立する能力は、一般的に言って処理能力だ。英語力も、数学力・計算力も、SPIも、一通りは処理能力の世...
daily5 爽快感。

コンテンツの面白さ・つまらなさ。

作り手の本音が、ぽつりと吹き込まれていると、面白い。やらされ感があったり、中身がないのにうるさく奇をてらうだけだったり、他人のコンテンツをまとめただけだったりするなら、はっきり言って出さないほうがマシだ。現実解。結局は、読み手のことを考えて...
daily5 爽快感。

ハッキングの考え方。

もともと英単語のハック(hack)とは、「ぶった切る・切り刻む」とか「切り開く」という意味だ。念のため言っておくと、コンピュータで不正を働く「クラッキング」とは明確に異なる。現実解。知恵と行動を使って物事をハックするなら、・現状の物事を、手...
daily5 爽快感。

答えがない物事。

答えがない物事とは、本当に答えがないのではない。単純に当てはめのできる模範解答がないなら、「模範解答の選び方と間違い方」から、答えを編みだすのである。現実解。答えがない物事を、人生全般にかかる意思決定の問題と置こう。全ては、事実にどう理由を...