2020-11

daily6 人と技術と成長。

頭脳プレーと誤答。

ロジックや模範解答の暗記と再現だけを、ついうっかり頭脳プレーと思いがちだが、本来の頭脳の使いみちとは、ロジックを超えた突然変異である。これは要は、ロジックや模範解答を、自分の思い込みや異分野からの応用で、独自に導くしかないのである。例えば、...
daily6 人と技術と成長。

チカラ不足と不安。

チカラ不足を放置するとどうなるか。不安に押し流される、幸せ探しに逃げる、という具合に、自立心の低下(=依存心)が目立つようになる。現実解。人間だけの特権である頭脳を、もっと使わなきゃ。「不安」を捉え直そう。仮に不安に苛まれて、やりたいことや...
daily6 人と技術と成長。

右肩上がりの高度化。

実は仕事も勉強も研究も、年を追うごとに、右肩上がりで高度化している。特にITやプログラミングでは顕著で、30年前と現時点では、根本的に求められるものが異なっているんだよね。30年前にもAIは身近にあった。ドラゴンクエスト4という1990年発...
daily6 人と技術と成長。

来る者拒まず、去る者追わず。

この言葉の本質は「いちいち執着しないこと」だ。好き嫌いで判断して、執着しない決断をあっさり下せば、依存心をなくすことができる。現実解。来る者拒まず、去る者追わずとは、依存心を持たないことに他ならない。「不安だらけで怖い…」も、「裏切られた…...
daily6 人と技術と成長。

厳しい人と「スキ」。

自分に対しても厳しい人は、得てして人に対しても厳しい人だ。もし他人から「あなたは厳しい」と複数人から言われた場合は、時折「スキ」を作ってみると、深みとチャームポイントが出せる。現実解。人に厳しい人は、自分に厳しいが故に人にも厳しくするのであ...