daily11 スモール分析。 デジタル化で、かえってアナログ的な実力が重要になった。 デジタル化でなんでもデータ分析ができてしまい、分析のためのツールも日ごとに導入や操作が簡単にも関わらず、出来ることが高度化し続けている。となると、残るのはアナログ的な要素になってしまう。ゼロイチ立ち上げで急成長したケースを細かく知っていると... 2023.02.18 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 悪い癖が抜けないときは、不安と知識不足の根源を断つ。 「なかなか考え方の癖が変わりません。よくないことだとわかっているのですが、どうしても先延ばししたり、自信のなさに駆られてしまいます。」こういう場合は、まず不安感をなくすために自分をかばい、さらに超具体的な知識でカバーするしかない。というのも... 2023.02.17 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 プロになる道は、コツコツ型とダントツ型の2つ。 「プロとして人助けがしたいのですが、コツはありますか?」取るべき道は2つある。一つは、ちょっとしたことで目の前の人を助けるコツコツ型。もう一つは、実力をつけて目の前の人を抜本的に助けるダントツ型。コツコツ型は、ちょっとした雑用や挨拶の量と質... 2023.02.16 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 極論から入っても許されるのは、そこに愛があるから。 仕組みを作って成長に導く上で、経営者さんに極論を伝えることがある。場合によってはとても非常識に聞こえることだが、そもそも本音の悩みをプラスに転じさせるというゴールがあり、ひとつハードルを超えれば全く異なる景色が広がるなら、それを本気で伝える... 2023.02.15 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 そもそもディスカッションはレベル上げのために行うものであり、レスバトルとは異なる。 ビジネスの場や就活の場で、ディスカッションが多く行われるようになった。これは学問や研究と同じく、知的生産という「レベル上げ」のためにある。要は成長という目的のために行う、水準の高い営みなのだ。この真逆に気を付けよう。気を付けておく必要がある... 2023.02.14 daily11 スモール分析。