2024-01

三行世界。

なぜ下請け体質やサラリーマン体質はとことん嫌がられるのか。

根本的に、関わっていてもさして面白くないヘナチョコだから、下請け体質やサラリーマン体質は嫌がられるのだ。大した実力もないくせに、知識不足のまま大言壮語するまでは百歩譲って許せても、二言目にはコソコソ小粒に責任転嫁し、いざという時に大きな発言...
データ分析ここだけ話。

データ分析で、妄想や夢を品質管理し、現実に落とし込める。

データ分析に携わるなら、品質管理を知るべきだ。品質管理は、量的データと質的データの両面から、モノやサービスによる「お客様の成功」を基礎づけられる。要は「欲しい!」と手を挙げてもらう根拠を作れるのだ。無邪気に「データ分析」と言ってしまったとき...
三行世界。

実力は、預かり物。

実力について繰り返し書いているが、実力の本質は才能という「預かり物」だ。「授かり物」という点は一見正しいが、そもそも実力は磨かれる機会という恩恵にあずかり、初めてモノになる。活用し鍛える機会に恵まれることで、授かった要素がスモールスタートだ...
三行世界。

3行定点観測その1:生成AIの動向スナップショットと洞察(生成AIは時間圧縮機)

プロダクトアウト(作り手の都合)であり、市場としては安い下請け代替である。本音を捉える洞察を出して「欲しい!」を作るのは、当然ながらまだ難しい。とはいえ、時間圧縮機としては明らかに有用だ。現実解。BIツール・データ分析ツール・統計ソフトと同...
daily11 スモール分析。

伸びる業界や組織の特徴。

「伸びる業界や組織の特徴が知りたいです。仕組みの観点から洞察できることはありますか?」とてもシンプルだけど、厚遇や昇進で人を大事にできる業界や組織かどうかを見るといい。口先や猫騙しでは成立せず、粗利やカスタマーサクセスの作り込みで頭を使って...