「庶民感覚」への本音

daily0 本音たち。

庶民感覚とは「多数派の価値観として維持されている、けだるい空気感」だ。

寄り集まってじっと黙し、ひたすら群れて理不尽な状況から身を守るという生存本能が、ここに集約されている。

他方、人々が遍く自由を獲得して個我を確立するほど、「なぜ理不尽な状況に黙って流されているままなの?」という疑問を生み出す。

かといって、この疑問は明確な主張として現れることはない。「声なき声」として、ただただけだるさの中から薄ぼんやりと歪んで見え隠れするのみだ。

このとき、庶民感覚とは「知恵も知識も主張もない、空気を読んで疲弊させたれたような全体主義や、多数派や既存の権力に阿る権威主義」だと言い切って良い。

多数派になんとなく合わせていったばっかりに、多数派以外の発想や知識には一切耳を傾けないという危うさをはらんでいる。

変に疑いすぎる状況は考えものだけど、知識や知恵に立脚した素直な懐疑心を持ち続け、不断の努力で空気を良くしていきたいよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました