「権力と権限」の本音 その1

daily0 本音たち。

いずれも「ごっこ遊びで誰が何をするか」を決める上でのヒエラルキーに過ぎない。

子供ごころに「こんな頭の悪いクラスメイトとは遊ぶ気になれない」「誰々が裏切った」と思ったことがあれば、それは大人の世界でも全く同じということだ。
こと官僚制(あるいは組織一般)において生じる現象は、直感的・実用的には上記のような「スクールカースト」の発想で問題ない。
頭が回る層が、チンピラ層を回避するのと理屈は同じだ。チンピラ層からの圧力で、頭が回る層の成績が下がったら目も当てられない。

頭を使えない層と関わっても時間の無駄でしかないのに、大人はそれになかなか気づけないんだよね。

おかしいと思うなら、クラスも組織もさっさと抜け出す手立てを100個考え、実行に移し、快感と利益を得るほうが先だ。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました