「嫉妬」の扱い方

daily0 本音たち。

嫉妬を小指の爪の先だけでも感じる対象があったとしよう。

そんなときは「嫉妬先がどのような発言や行動をするか?」を、モデルを作って先読みすればいい。

言わば、脳内に「嫉妬先の頭脳」を用意してしまうのだ。
単に真似やパクりに走れとは言わない(それもまた一興だけれども)。
嫉妬というエネルギーを、素直さと知識と行動の産物で、空高くから奪取し活用してしまえばいい。
自分自身が「こうありたい!」と思うからこそ嫉妬が吹き出るのであって、それをエネルギーに転化する仕組みを用意するだけだ。

嫉妬先の頭脳を増やして、自分の頭脳から全てコントロールし、新たな組み合わせを世に出して、イニシアティブを取るのである。


二番煎じに始まりつつも、自由に上位互換を作ってしまえばいいだけの話なんだよね。
本を読んで実行することも、プログラミングを学ぶことも、これと同じだと気づけたらなお美味しい。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました