「打てば響く」の本音

daily0 本音たち。

「こりゃまずい!」という状況から大脱走しようと思った人は「打てば響く」ことを意識するといい。

今までの悶々とした、エネルギーを小気味よく打ち返して新天地に移るだけだ。

また、状況に適応して的確に語れることも「打てば響く」ことのなせる技である。
状況から響いてきたものを受け取って、打ち返せばいいのだ。
打ち返した先の響きを聞き取れれば、また打ち返せる。
これはコミュニケーション能力の最たるものだと言える。

上級者向けに言うと、敢えて空気を読まないことも「打てば響く」の範疇だ。

つまらないとき、自分から面白おかしい方向に打ち込む視点が大切なんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました