daily0 本音たち。 「安定志向」の扱い方 安定とは、実際には「不安定でもやっていけるタフさや柔軟性がある」ことが鍵になる。特定の1つの技能だけで、特定の1つの組織やギルドに属していることが、ついつい「安定」だと思い込んでしまいがちだが、これは義務教育レベルの知識で言えばモノカルチャ... 2018.06.09 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「論点ずらし」の扱い方 現在と過去の立ち位置に縛られず、現在と少し先がどうやったら面白くなるか、そのためには自分にとって何が必要か、という議論を楽しんでいけばいい。時におどけながらも、論点を興味深くずらしていくことは、正面から問うていく以外の新しい光の当て方をもた... 2018.06.08 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「教育は洗脳だ」という視点に知識を撃ち込んでみた。 「教育すなわち洗脳である」という考え方が書店を賑わせている状況です。これでは言葉が足りないので、もう少し丁寧に、「公教育や義務教育は結果的に洗脳だ」「試験対策で自己完結する教育は洗脳だ」「組織の常識を承服させるだけの態度は洗脳だ」と言い換え... 2018.06.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 くじゃく。 タイトルの通り、コダーイ作曲の『くじゃくによる変奏曲』になぞらえている。短時間で描くとなると、線の粒度がどうにも細かくならないけれど、描いて思ってみたことをフィードバックしていくことに意味がありそうだ。特に動物を描くとなると。描いてみること... 2018.06.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「タブー」の扱い方 何かを論じる(フリをする)にあたって、「タブーだ!これは根本的におかしい!」「これは危ないことだけど、問題提起すべきだよね」という、真っ二つに分かれる状態が問題だ。この差は、・自由のフリをして、名もなき誰かの自由を攻撃する・名もなき誰かの自... 2018.06.05 daily0 本音たち。