連載企画第二弾:「データ分析のログハウス」(中央経済社note)

データ分析ここだけ話。

連載企画その2。

中央経済社さんのnoteで、

データ分析のキャリアやトレンドについて、

本音で書いています。

中央経済社さんでも、

紙媒体連載の「ウェブ連動企画」は、

初の試みという話。

 

今のデータ分析って、

もう議論が出尽くしてしまっていて、

「データ分析すなわち、AI・機械学習!統計学!マーケティング!DX!デジタルツイン!」

みたいなテンプレートで止まってしまっているんだよね。

そんなありきたりな話ではなく、

「FP&Aもテクノロジーも踏まえよう!キャッシュフロー増やそう!分析と仕組み化だよ!」

という切り口から思いのままに書いています。

エンジニアからFP&Aや経営企画にシフトしたって、いいんです。

全体像を見ていけば、物事は確実に先に進められるから。

 

追記。

質問やお問い合わせも受け付けています。

コアすぎる質問は、ボックスコックスネットに直接寄せてくれてもOK。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました