MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の作り方がわからない場合、大事にしている本音を軸にする。

データ分析ここだけ話。

「MVVや理念の作り方がわからない…」

「そもそも、自社にも自分にもたいそうな理念などない…」

「自社の事業構造上、理念を作ってもどうしようもない…」

仕組み化を手がけるため、MVVや理念について、

その作成のハードルの高さを本音ベースで相談されることが多い。

そのような場合、どうしていくべきか。

 

現実解。

実のところ、「大事にしている本音」を一言で表すだけで、まずはわかりやすくなる。

ハードルが高いのであれば、ものすごく低くして構わないのだ。

要は「Valueから作る形で、企業価値・事業価値(=キャッシュ・フローを産む価値)と、価値観(=従業員もお客様も喜ぶ本音目線)を揃えていく」のである。

例えば、トップとして大事にしてきたことが実は「凡事徹底」であれば、その一言をタグづけのように使えばいい。

たった一言でも、行動分析学で言う「先行条件(Antecedent)」として機能し、組織やチームを前向きに包み込めるのである。

 

行動分析学において、

「先行条件(Antecedent)」

「行動(Behavior)」

「結果(Consequence)」

という具合に人の行動が定まる。

その流れを、「凡事徹底」という考えを大事にしていたなら、そのままValueとして口癖にすればいい。

そうして口癖にしているうちに、「凡事徹底」から派生して、

「これは凡事徹底ではないから変えたほうがいいよね」

「しっかり凡事徹底してくれてありがとう」

「あなたが当社を知る前に、今まで凡事徹底してきたことはなんですか?」

という具合に、ケースを広げることができる。

組織内の普段の口癖や、褒め方や指摘、人材採用や営業にまで活用できるのだ。

まずは一言があれば事足りる。

そこから派生させるもよし、意図的に一言だけにしておくもよし。

 

追記。

MVV作成業者や自称コンサルは、

一言だけでは商売にならないので、

上記の事実や背景をいっさい言わないだろうけど、

事実としては、まずこの程度で十分だ。

迷ったら試してみる価値は十分にある。

個人レベルでも、自分の一言Valueがあると、心強い。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。

↑詳しい自己紹介は上記リンクを参照。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました