3行定点観測その9:生成AIはデータ分析に不向きだが、データ分析の補助ならできる。

三行世界。データ分析ここだけ話。

だんだんと判明してきているが、生成AIはデータ分析に不向きである(BIツールには勝てない)。

生成AIにデータ分析をやってもらうのではなく、データ分析に用いるExcel関数やマクロ(VBA)のコードを書いてもらう技術面や、

出てきた分析結果について、コメントを書いてもらうという文章作成面での使い方が基本だ。

 

現実解。

データ分析そのものは、試行錯誤が必要なアナログ要素が残るから、現段階の生成AIに全部任せるというのは悪手だ。

もちろん、BIツールに生成AIがうまく搭載された場合は、この過程も簡略化される。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました