daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

退職して次に移るタイミング。

「静かな退職」という言葉が知られて久しい。日本の場合だと、いつのまにかやめてしまうという意味だが、組織にしがみつく気のない人には、退職するタイミングがある日静かにやってくる。ストレートに言うと、今の組織や仕事から学ぶことや成長機会がなくなっ...
daily11 スモール分析。

下剋上は、土俵を変えたときにあっさり起こる。

「こんちくしょう!」仕事や勉強や部活など、本気でやっていることで、そう言いたくなった人は、数多くいるはずだ。目上の人にあからさまに否定にされたり、年長者によってたかって企画を潰されたり、先輩がまともに仕事を引き継ぎしなかったり、目を覆いたく...
daily11 スモール分析。

「大卒総合職は時代遅れ!手に職!」の正体。

「大卒総合職は時代遅れ!」「これからは手に職を付けた人が強い!」という声がSNSから聞こえてくることが多いですが、「手に職」でお金を得ることは本当にそれだけなのですか?総合職という地の利を活かすことはできないのでしょうか。確かにSNSで、や...
daily11 スモール分析。

SaaSもデータドリブン分野も、それ単独ではコモディティ化している。

SaaS(Software as a Service; サービスとしてのソフトウェア)は、データドリブン分野の軸であるが、既存の起業の事例だけを見て「このSaaSはいける!」とついつい判断してしまうと、コモディティ化して不利な戦いを強いられ...
daily11 スモール分析。

実績やスキルの分だけ評価されるとは限らない。

独立したい、サラリーマンなんて意味ない、実績とスキルが大事…。そんな言葉が会話でもSNSでも踊ることは多いが、ついつい不利に踊らされないよう注意したい。というのも、実績とスキルがそのまま評価につながるとは限らないためだ。シンプルかつに独立し...