daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

結果ばかり目にいくと努力に裏切られるが、過程と結果を楽しむことで継続的に成長できる。

「努力すればなんでもできる。努力は裏切らない」と息巻く人や、「昔は努力すればなんでもできる時代だった」と感傷にひたる人を、日常のあちこちや、SNSで見かける。率直に申し上げると、これはどちらもウソだ。努力はあっさり結果を裏切るし、努力では解...
daily11 スモール分析。

答えの出ない主観的な問題は、無理に解決しようとしないのも解決法のひとつ。

「問題解決こそ大事!」「否、解決策はあふれているから問題発見が重要!」このような謳い文句のオンパレードに、お腹いっぱいになっている人もいるかと思う。特に、内心ウジウジと思い悩むゆえに、「問題なんか解決しない!」と辛くなる人もいるだろう。せっ...
daily11 スモール分析。

生産性を高めるために、愚直に洞察を出していく。

生産性向上が謳われて久しいが、その本質は継続的かつ愚直に(そして楽しく)洞察を出すことにある。単なる目先の作業に時間をかけるだけなら、生産性が低いままだ。そうではなく、根本的な生産性向上とは、作り手として洞察を出し、前提条件を変えることにあ...
daily11 スモール分析。

猫騙しは、どこかで必ずバレる。

動画配信者やアフィリエイターは、営業や広報の素人代理店だとバレ切った。「投資しろ」「起業しろ」は、金融機関やVCのマーケティングだとバレ切った。戦略分野であろうと、コンサルティング業界は高級人材派遣会社と化したとバレ切った。どれもこれも、猫...
daily11 スモール分析。

出会いが多いのに何も深まらない人、出会いが少ないのにとても敬意を集める人。

恋愛や結婚でも、ビジネスでも、令和の今、マッチングアプリが使われることが多々ある。それだけみんな、出会いに飢えている。立場上、人間関係や人脈のコツを聞かれるが、つまるところ良い出会いは、「目の前にいる人を世界で一番大事にする」という以上のコ...
daily11 スモール分析。

楽勝のポイントは、「先行者利益」か「枯れた技術の水平思考」のいずれかで、横綱相撲を取ること。

「勝てる土俵で楽勝することが第一」と常々繰り返しているが、楽勝するには、・先行者利益・枯れた技術の水平思考の最低どちらかが、必ず求められる。先行者利益の話。例えば、現在広がるのデジタル分野(DX)の場合、まだ誰も答えを持っていないため、さっ...
daily11 スモール分析。

詐欺師と未熟者は、成長が止まっているという点で共通している。

詐欺師には、典型的な特徴がある。以下に列挙していこう。・やたらとお話が長い・やたらとマウントを取る・やたらと群れ(させ)たがる・やたらと過去の栄光ばかりを話す・やたらと有名人との関わりを強調する・大した実績もないのに教え(語り)たがるといっ...
daily11 スモール分析。

本当の成長は、とても地味。

「もっと実力をつけたいです!活躍したいです!」立場上、そんな声や思いをとてもよく聞く。連載執筆やデイリーレポートを熱心に読んでくれる人の特徴からすると、そんな頑張り屋で勉強家の人が報われるべきだと、つくづく思う。だからこそ、事実をありのまま...
daily11 スモール分析。

事業立ち上げの勝ち方は、その人の立場や状況によって、真っ向から異なる。

事業の立ち上げは、その人の立場や状況によって、勝ち筋が異なってくる。・一定水準以上の経歴や職歴や知的背景を揃えているなら、情熱をベースにする。・経歴や職歴や知的背景のいずれか1つでもイマイチ(あるいは何かに困ったとき)なら、その場でコバンザ...
daily11 スモール分析。

基礎知識とは、美意識である。

「何かに取り組んでも、もう一息!というところで息切れしたり、失速してしまうことが多いです。自分で自覚できていない物事があるかも…と悩んでいるのですが、もう一息!を自覚したいです。こういう場合、対処法はあるのでしょうか?」こういう場合は、全て...