daily13 事実の直視。

daily13 事実の直視。

「資本主義」とは、自分の強みを徹底的に活かす「じぶん市場」を作ってレバレッジをかける投資のこと。

「資本主義を学ぶために、株式投資して労働者目線から離れてみるといい」このようなことを言い出す人がわんさといるが、そろそろおかしさに気づこう。資本主義とは、自分の強みを徹底的に活かして「じぶん市場」をつくり、そこにレバレッジをかける投資のこと...
daily13 事実の直視。

アウトプット不足をなくすには、インプット不足をなくしていく。

「文章が書けません…」「どうにも喋りがヘタです…」立場上、そんなアウトプットが苦手という悩みを打ち明けられることがよくある。この解決法はシンプルで、インプットが足りないのだ。とはいっても、やみくもに読書をしろとか、やみくもに練習しろと言うつ...
daily13 事実の直視。

パワハラやセクハラや不祥事・犯罪が起きやすいのは、自意識過剰の割に、頭の悪い分野や空間。

だんだんと知れ渡ってきているから、言い切ってしまおう。特定の組織や集団でパワハラやセクハラや不祥事が横行するのは、関係者の自意識過剰と頭の悪さが原因だ。実際に私が数多く見てきた現場や人材から、世間を騒がせるニュースまで、共通してそのような「...
daily13 事実の直視。

営業とターゲット顧客のはなし:最初に小さく「戦略的失敗」して、勝ちパターンに誘導する。

最初に必ず、小さく失敗しておくといい。迷路で間違ったルートを通るとか、テスト対策でケアレスミスをするとかのように、「これは失敗だったな」と冷静に見つめられるレベルが、小さな失敗である。勝ちパターンは、ここからしか出てこない。生々しい話だが、...
daily13 事実の直視。

外資ITベンチャー超大手の「リモート禁止!」は、勝ちパターンを知らないことが理由。

以前「アマゾンやグーグルなどの外資ITベンチャー超大手がリモートワークやテレワークを減らす・無くす」実情について書いた。今もなおリモートについて「何が正しいか」ばかりが取り沙汰されているため、ちゃんと言い切ってしまおう。そもそもだが、リモー...