daily13 事実の直視。 キャリアと英語アカデミックスキル。 SNSで最大手総合商社のキャリア紹介が話題になっており、総務部門で働く方が、「法学部だけど英語で論文を書いて英語で交渉する講義を週4で履修し、非帰国子女でも問題なく英語で対応するチカラをつけた」と述べている。SNS上が「凄すぎる…」と絶句し... 2025.06.07 daily13 事実の直視。三行世界。
daily13 事実の直視。 ビジネス上のキャリア序列。その2 キャリアとアカデミックな文脈について聞かれることが多いため、取りまとめておこう。トップの上澄み:日本語英語問わずアカデミックスキルが軸にあり、大学レベルの統計学や数学を用いて事業を回す立場。事業作りも研究開発も背景がある。理系と文系の垣根が... 2025.06.06 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 データ分析やAIの実力は、ドメイン知識を見ればわかる。 「最近、SNS上で研究歴と学歴を出すデータ分析分野のアカウントをよく見かけます。これらの方々について、研究やそれに連なる実務の実績や知見を見定める方法を教えてもらえますか。本当に実力やドメイン知識があるのか気になりました」その人が自由に考え... 2025.05.30 daily13 事実の直視。データ分析ここだけ話。
daily13 事実の直視。 敢えてニュースや流行に疎くなり、アップデート競争に加わらないのも一つの手。 ネットニュースからSNSまで、あちこちで情報がアップデートされている。リサーチアナリストとして情報をアップデートして知見を伝える仕事をしていたからこそ言い切るが、無理してアップデート競争に参加させられる必要など全くない。基礎知識はさておき、... 2025.05.17 daily13 事実の直視。三行世界。
daily13 事実の直視。 ビジネスは、大学生のときに始められる。 今だから正直に告白するが、大学生のときに「社会人」という単語を始めから疑っていた。自分の大学受験結果と大学での学びから、家庭教師の1時間あたり単価について、あっさり中堅サラリーマンの時給にまでに達したことも大きい。私は「受験産業漬けは未来に... 2025.05.14 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 熱量がベースにあるからこそ、働き方を柔軟にできる。 既にバレつつあるから、言い切ってしまおう。何らかの「熱量」をもって人を巻き込める企業は、働き方が柔軟である。「熱量」のない仕事の企業は、働き方の柔軟性が次々と消え失せる。「熱量」とは、コアとなる技術、歴史的な出自、非常識な成長の経緯など、コ... 2025.05.11 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 キャリアで有利な資格は、ごく限られる。 「キャリアで有利な資格を取ろうと思います。何がおすすめですか?」仮に大手企業やそれらに関わる専門職である場合、真っ先にTOEICのスコアで800〜900をすすめておく。英語を使う人が増えたとはいえ、大多数は英語での職務遂行ができないから、ア... 2025.05.09 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 ネットとAIが当たり前だからこそ、アナログに全体像を学習することがチカラになる。 「ネット検索と生成AIで必要な知識は出てくる。だから勉強も学問も学校や大学も不要。」このような言説がSNS上のあちこちにあるが、もういい加減に真っ赤なウソだと気づこう。いくら検索しても、AIに聞いても、特定の分野における全体像は絶対にわから... 2025.04.27 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 研究者が金銭的に不遇なのはなぜか。解決策はあるか。 研究者が金銭的に不遇なのは、根本的に応用ができず、他分野への興味関心が薄いためだ。要は教養や知的好奇心や行動が薄く、経済活動に関わる上で不利なまま放置プレイしているのである。研究者の実態に関して理系文系問わず複数の一次情報を知っており、かつ... 2025.04.25 daily13 事実の直視。
daily13 事実の直視。 人が大勢いる場所や時間帯は、避ける。 ラッシュ時のターミナル駅、お昼どきのエレベーター、休暇中の観光地など、人が溢れる場所はイライラが漂って気分も運も下がる。こういう時間帯や場所には、無言で回れ右するか、近寄らないに限る。現実解。「チンピラや不審者がいない時間帯や場所」というの... 2025.04.24 daily13 事実の直視。三行世界。