daily6 人と技術と成長。 「やりたいこと」と「他人が喜ぶこと」を、極限まで近づける。 この2点の距離が近いか否か、 この2点を意図的に近づけているか否かで、 仕事の成果や勝負は決まってしまう。 現実解。 仕事が上手く行かないとしたら、 「現時点での主張のしすぎ」で、 知らず知らずのうちに現状維持していることを疑おう。 「自分... 2020.09.07 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 経歴の猫だまし。 コンサル会社(という呼び名の、素人の若手が売り込みする営業会社)。 外資系金融(という呼び名の、外資生命保険会社の下っ端の営業マン)。 IT企業(という呼び名の、人売りと揶揄される派遣会社・SES)。 現実解。 こういう呼び名でごまかしてい... 2020.09.06 2021.01.20 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 外れ値から、仕組みを見出す。 最先端に身を置け、パラダイムシフトが重要、 そんな言葉は数多く交わされているが、 この本質は「外れ値から仕組みを見出す」ことである。 現実解。 「なんでこんなものが流行ってるの?おかしい!」 外れ値の本質は、不思議や常識はずれの一言に圧縮さ... 2020.09.05 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 相手の顔を思い浮かべながら、動く。 仕事でもそうでなくとも、相手の顔を思い浮かべる。 そうやって行動を取ると、相手の喜ぶ情景を本気で考えることになる。 ほんのちょっとした雑用だけれど、この差は実は大きい。 現実解。 例えば、社内で上司、上司の上司、そのまた上司…だったり、 顧... 2020.09.04 2021.05.21 daily6 人と技術と成長。
daily6 人と技術と成長。 経営の仕組み化は、人間あってのもの。 仕組みを細かくしすぎると、かえって機能不全に陥る。 それもそのはず、実際に仕組みを使う人間が「いやだ!」となるからだ。 経営の仕組み化は、関わる人間に「ラクだ…!」と感動してもらうためにある。 現実解。 ・当事者意識が持てる。 ・ラクになら... 2020.09.03 daily6 人と技術と成長。