daily7 仕組み化。

daily7 仕組み化。

セールスの仕組み化。

お客様のお悩みや実情を、存分に聞いて受け止める。切実なお悩みを解決し、状況を好転する策を提示する。結果的に、お客様に「欲しい!」と言ってもらう。営業について語る人はたくさんいるが、突き詰めると、売れるセールスの成立はこの3つの手順しかない。...
daily7 仕組み化。

経営の仕組み化が上手く行かない理由。

一気に全部変えて、仕組み化しようとするからだ。要は、それだとハードルが高すぎる。例えば、経営者が「こんなこと出来て当然だろ!」という、トッププレイヤーの視点で見てしまうことはありがちだ。数多くの企業経営者や組織の成長に携わって来ているが、こ...
daily7 仕組み化。

売上が立ちにくい理由。

そもそも商品の作り込みが甘いからだ。これではいくら認知させても「あんた誰?」だよ。特にサービス業の場合、商品の作り込みが甘い状態は最も危険だ。「欲しい!買いたい!」と言わせるブラッシュアップが不足し、売り手目線で「これができます!」ばかりで...
daily7 仕組み化。

そもそもビジョンとは何か。

継続的に成長するために、本音を丸出しにして、目線を上げるための手段がビジョンだ。ミッションもこれと同じと言っていい。細かく優等生のように定義することは幾らでもできるが、本音がそこにないなら、全て後付けでしかない。まずは等身大の本音を丸出しに...
daily7 仕組み化。

手間を省く。

「これって本当に必要?」手間を省くことは、そんな極論の視点を持つことにある。組織で昇進することは、そもそも、「細々したことは部下にさせて、自分だけが出来ることをやる」ことである。これは常識レベルのお話だ。極論すれば、部下がいなくとも、仮想的...