daily8 少数派と多数派。

daily8 少数派と多数派。

ロジカルシンキング中毒。

客観的に捉えることは、ロジカルに捉えることの始まりだ。 道具として有用なロジカルシンキングはそこから始まる。 ただし、単に客観的にロジックばかり見てロジカルシンキング中毒になると、 「どのみちちっぽけな人間ひとりが何をやっても変わらない」 ...
daily8 少数派と多数派。

インプットとアウトプットと本音。

インプットやアウトプットについての指南本や方法論は巷に溢れている。 が「その先で何をしたいのか」「インプットやアウトプット以前に何をしたいのか」という、 本音と向き合う人は、思いのほか少ない。 現実解。 むしろ本音を先に出したほうが、 イン...
daily8 少数派と多数派。

理不尽慣れ。

大多数の人が悪い意味で鈍感なのは、 理不尽に慣れてしまって、 変化に対応する繊細さを失っているからだ。 現実解。 組織や取引先や、知人や家族などなんでもいいが、 理不尽さに憤慨できるのは、それだけ繊細だからに他ならない。 「理不尽は我慢する...
daily8 少数派と多数派。

事務職は高度化している。

ほとんどの事務職は何もしていないとバレたため、事務職は大急ぎで高度化している。 前もって調整せず「これってどういう意味?」と資料や数値について全体会議でマイクロに聞いてくるような人は、 率直に言って全体の人件費を無駄に垂れ流している無駄遣い...
daily8 少数派と多数派。

うっかりの使い道。

「ついうっかり」は「ついうっかりミスした」のように使われるが、 せっかく使うなら行動のハードルを下げて、 「ついうっかり行動を増やした」 のほうがスッキリするし、楽しくなる。 現実解。 ハードルが高いと感じることを正面切って無理にやるくらい...