経営 その93 〜 放置。

daily1 商い。

一つのことに集中したら、その分だけ寝かせる。
疲れを感じたとき、思い切って放置してしまう。
行き詰まる前に、さっさと休むだけで十分。

この意味。
何気ない動作にも、必ず静と動がある。
特に動きすぎる人にとっては、放置する静のほうが大事だ。

巷では「とにかく行動しろ」という視点が多いけれど、
「行動したらさっさと休め」とはあまり言われない。

ここで言う「休め」とは、今やっていることを一切忘れ、
ひとまず何も考えず、徹底して関わらないということである。

これは要は、
「やるべきことを、困らない範囲で堂々とサボる」
という感覚だと言っていい。

楽しくサボっているうちに、サボり飽きて、
ふと頭の中でやるべきことが巡って来たら、
そのときが次へのチャンスということ。

ここまで来ると、放置は単なる放置とは言えない、
「創造的な空白」だと言えるんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました