経営 その92 〜 問題と解答。

daily1 商い。

自分で問題を提起・定義する。
自分からその問題を調整し、解答を出し続ける。
経験も知識も、全てはその材料だ。

この意味。
世の中の行動や物事の99%以上は、
既に誰かが問題と解答を用意してくれている。

インフラや常識として、ショートカットのために、
問題集や解答集や常識が用意してあるわけだ。

一方、これにどっぷりとハマり続けてしまうと、
「問題と解答のない状況」で歯が立たないと痛感する日が来る。

このときこそ、根本的に発想と関わる人や分野や変えて、
自力で問題を作り、自力で解答を出すチャンスだ。

意外とこれをやっている人が多くないのも、
二重の意味でチャンスなんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました