経営 その20 〜 サラリーマン。

daily1 商い。

いろいろな切り口から言えるけれど、
「特定の業界や分野といった常識に毒されて、群れてばかりいる人」
のことだと言い表すことが出来る。

フリーランスで動いていても、創業していても、
アップデートせずに群れてばかりいると、
停滞して立ち居振る舞いが悪くなる。

これじゃあ、サラリーマンと全く変わらない。

尤も、経営者やフリーランスは、変化をつくれなければ、
そのまま現状の資産を食い潰すだけで、倒れてしまう。

仮に倒れず売れていたとしても、
寄り集まって素行不良が目立っていく。

どんよりと停滞し、いつも同じことばかり繰り返し、
そこに知性や変化は一切残らないのがオチだ。

現実解。
群れて停滞する行動の、逆を取るだけでいい。
満員電車が嫌いなら、誰でもすぐ真逆の行動ができる。
自ずと単独行動したくなれば、それで十分だ。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました