ロジカルシンキング中毒。その2

daily10 お金と実力。

「ロジカルシンキングが重要!」

「論理的思考こそ重要なスキル!」

これは間違ってはいないのだが、

人間はそもそも感情や気分や苦楽で動くという、

根本的な事実を忘れている。

ロジカルに説明できることはとても重要だ。

ただし既存のロジックを後追いするだけなら、

それはただの計算機や情報処理に過ぎない。

 

情報系分野が広く取り沙汰され、

ロジカルシンキングの重要性が増している。

その際、情報処理とは「情に報いて処理する」ことが本質だと知っておこう。

技術面の先で壁を感じるなら、

この本質を意識しておくと抜きん出られる。

 

現実解。

計算機を使うのも作るのも、

DXを実施するのも、

感情を持つ人間。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました