ビッグデータ分析とスモールデータ分析。

daily11 スモール分析。データ分析ここだけ話。

ビッグデータ分析が取り沙汰されて久しい。

そのいっぽう、スモールデータ分析の重要性が取り上げられるようになってきた。

というのも、データ化されていない、意味や関係性を読み解くことが求められるためだ。

 

ビッグデータ分析は、機械学習や深層学習(ディープラーニング)を用いて、大量のデータから傾向の読み取りや分類を行う。

画像や映像の大量データ処理による、空間把握や検知が典型的な例だ。スマートシティや自動運転、医療の画像診断で用いられる事例がわかりやすい。

スモールデータ分析は、多変量解析を用いて、データが取りようがない小規模データから関係性の読み取りを行う。

ニッチな製造技術領域や新規事業など、データが限られていたりそもそも手に入らない場合、事実を観察して定性的に分類していくしかない。要は事例の実情がわかるよう、データセットとしてあぶり出していくのである。

 

デジタルツインが大きく注目されている今では、ビッグデータ分析はエンジニアリング(ものつくり)領域になった。

その一方、実情を読み取って、勝てる企画への洞察を立てていくために、スモールデータ分析が用いられる。

 

現実解。

ビッグデータが次々用いられるデジタル分野を知った上で、それらを分類して定性的に把握する「デジタル領域の新規事業企画」は、スモールデータ分析の隣にいる。

そこから企画の数字を作っていくと、ビジネス領域のスモールデータ分析につながることになる。

 

追記。

これは文字通り、FP&Aのこと。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・経営トップ向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて、仕組み化とデータ分析に関する見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています
(2024年8月に50回を超え、書籍化企画を進めています)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました