社会貢献や世界平和を説く前に、さっさと成長する。

daily11 スモール分析。

社会貢献も世界平和も、価値観として大事なものであることには異論はない。

問題は、社会貢献や世界平和という美辞麗句を並び立てて、本業の成長がおろそかになることである。

本業を通じて成長し、その過程で社会貢献し、世界平和に一歩でも近づくなら納得できるが、

小粒なまま成長もせず、小規模に甘んじる状態で、わざわざ大声で言い出すことではない。

社会貢献や世界平和ばかりを言い出して自分に酔う人も、

社会貢献や世界平和に駆り立てるビジネスモデルの小粒なサル山の大将も、

どちらも等しく実力不足だと覚えておこう。

 

現実解。

成長しつづけている人は、わざわざ美辞麗句や甘言で塗り固めることなどしない。

そもそも成長しつづける強者しか、世の中に貢献できないと知っているからである。

理屈を並び立てて群れさせ「やってる感」を出すには、社会貢献や世界平和は格好の甘言だ。

本当に大願を果たしたいなら、つべこべ言わず、群れずにさっさと実力をつけろ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました