「情報の中立性」は、そもそも成り立たない。

daily11 スモール分析。

「偏向報道を許すな!中立的に報道しろ!」

これは自分に都合のいい報道を「中立的」と呼んでいるだけだ(報道には経営方針や編集方針が加わる以上、中立的にはならない)。

「これをいくら言っても、自分に入る利益は0円です」

と中立性を匂わせつつ、動画視聴による広告収入はちゃっかり入ってきている(本当に収入ゼロなら、独自サイトで無料配信すればよい)。

 

現実解。

情報の中立性は、人に思惑がある以上、そもそも成り立たないと覚えておこう。

「情報の中立性」をロジカルに声高に強調するのは、単なる広報だ。

突出した人が、突出する勇気も基礎知識もない多数派を釣るという思惑がある。

 

追記。

成長すれば突出し、山のように空高く偏るのは自然の摂理だもの。

それを「偏る」と見せかけないからこそ、中立っぽく見えて、人が釣れるんだけどね。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました