突出するために、ロジックを捨てる。

daily11 スモール分析。

ロジックやロジカルシンキングは基礎として重要だが、基礎を操れるようになったら、ロジック一本槍からは卒業しよう。

ロジカルに動くとは、論理と真逆にある本音を実現するため、論理を使って仕組みを作りつけることにある。

自由に過ごせるとは、本音とロジックの2つから成立するのであり、片方だけでは不自由だ。

 

お金と時間は、低い地位から高い地位に昇っていく。

業界内でいくら有能でも、下請けや制作代行では、安値を強いられてしまう。

組織内でいくら有能でも、課長や部長や執行役員は、多忙を強いられてしまう。

これらはいずれも、低い地位だからである。

低い地位とは、ロジックで考えることを強いられて、仕組みに縛られる側だ。

ロジックだけで考えて済むということは、代わりがいるということであり、本音は一切不要である。

良くて中間層どまりで、そもそも突出など求められていないのである。

 

現実解。

そもそも、突出しないと自由はない。

一定レベルを超えたら、ロジック抜きにした本音の企画を推し進めて、突出しなきゃ。

独立も執筆も、あるいは企画全般も、ロジカルなだけでは成り立たず、自由に好き嫌いで決断すれば面白くなるのだから。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました