私は立場上、色々な人から相談を受けることが多いが、異口同音に聞こえてくる声のひとつに、
「昇進や実績のないサラリーマンのまま50代になると、ポジションが決まってしまい、これ以上はほとんど変われない」
という事実がある。
というのも、専門分野や学位や資格なしに組織で働くとは、
人事考課があり、ポジション争いがあり、そのどちらも受け身であり、そして理不尽なのだ。
これは細々としており、大局観とは一切無縁である。
日本のサラリーマン組織にぼんやりいるまま50代になると、あとは細々とした消化試合になると知ったのは、大学時代の読書と出逢いだった。
「20代は規模と裁量の大きさにこだわって多作し、30代に差し掛かって更に数をこなし厚みを増やせば、遅くとも30代前半のうちに嫌なことを全部消せるだろうな。」
私がそのような仮説をふと立てたのは、アナリストの師匠に大局観の重要さを教わったことに起因している。
その師匠は、40代で見事に外資企業のプリンシパルアナリストとして大成と言えるポジションを築いた。
私はまだ40代にも50代にも達していないが、とにかく寄り道した20代30代サラリーマン時代にこれ以上ないほどの実績を叩き出すことで、嫌なことにはNoと言い、大好きな分野の研究と仕事に没頭し続けている。
それもこれも、大局と足元を愚直に見据えてきたおかげだ。
色々な社長を相手にすることもあるし、色々な組織に世話になることもあるが、のんべんだらりと一つの組織や一つの分野に居着いていたら、実現できていなかったと即答できる。
現実解。
年齢を重ねることそのものには、何の意味もないと気づけたら、勝ち筋の第一歩。
放っておくと50代で断崖絶壁ができるが、そう気づいていけば、時の流れという大局に、橋がかかる。
断崖絶壁に橋を架けるとは、道なきところに道を創ることだ。
実のところ、年下か年上かを問わず師匠が心にいると、思考のスケールを変えることができて、実は足元に道ができていたと後付けで腹落ちすることなど多々ある。
ここに気づければ、年の功で人を喜ばせることができ、ただひたすら強く気高く進める。
boxcox.net、遠藤武。