MVVの浸透が難しいと思うなら、シンプルに言い換える。

daily11 スモール分析。

「MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)は高尚すぎて、経営者として浸透させづらいです……どうしたらいいでしょうか?」

 

極限までシンプルに言うと、MVVとは「旅行のしおり」である。

旅行が修学旅行なのか、林間学校なのか、遠足なのかを定め、

旅の日程・経由地・目的地、携行品、目的を書き連ねれば、事足りる。

MissionもVisionもValueも踏まえ、どんなゴールがあり、どんな計画があり、

どんな価値・価値観が果たせて、具体的に何が必要かを書き留めてあるはずだ。

 

現実解。

表現が重すぎるなら、それくらいシンプルに軽く言い換えることも、また仕組みの在り方である。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました