「たいそうな経営理念やMVVなんて私にはありません…」対策。

daily11 スモール分析。

「自分が経営する分野は、ある程度売上が取れれば済んでしまうため、たいそうな経営理念や理想なんて私にはありません……」

 

そのような悩みを打ち明けられることがある。

その場合は「小事は大事」や「凡事徹底」という、

とてもありきたりな価値観を大事にすればよい。

経営幹部がまともに動かないのも、

スタッフがまともに動かないのも、

すべてはとても小さく些細で平凡な「当たり前」である。

当たり前だからこそ、まともに機能することが「有難い」のであって、

とても喜ばしくも、下ごしらえ無しにはなかなか起こらないことなのだ。

 

現実解。

当たり前のことを当たり前の質で果たせる。

当たり前のことを当たり前ではない数こなせる。

そんな人は100%例外なくちゃんと動けます。

そうでない人は、絶対にまともに動きません。

理念やMVVがわかりづらいなら、当たり前から始めるだけでいいのです。

世の中には、当たり前のことができず、

原理原則に乗っかれないまま自滅していく人だらけだから、

それだけで差がつきます。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました