「ヒマが最も大事」と言い切れる人は、大きく成長できる。

daily11 スモール分析。

独立し成長を続ける人は、

経営者やフリーランサーには、

ヒマが最も大事だとわかっている。

この場合のヒマとは、

仕事や顧客がたくさん来るも、

自分がやる必要のない物事に絞り、

そうでないものは断るか部下や外注先に任せ、

本当に大事な価値だけに関わるという意味である。

これは、つべこべ言わずに大事に扱われる側になってしまうということだ。

(本当に大事な価値が出せていない場合は、単に実力不足や工夫不足による顧客不足で、ぞんざいに扱われているからヒマなだけだ。)

 

現実解。

大事に扱い合うからこそ、余裕が出来る。

大事に扱わないと、不安が先行し、ネチネチしてくる。

どちらがヒマで、どちらが成長できるかは、一目瞭然だよね。

 

追記。

サラリーマンで突出して、大きな事を成しうる種を得た人は、

自分の仕事をヒマにできるくらい、仕組み化や出世が出来たり、

実力が高すぎて自ずと周りから嫌われ、ヒマに追いやられます。

ヒマとは、実力に必ず伴うのです。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・一定規模以上のオーナー経営者向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて、仕組み化とデータ分析に関する見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています
(2025年2月に60回を超え、同誌の単独連載回数の記録を更新中。単行本執筆中)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました