群れてマウンティングする人が没落してしまう理由。

daily11 スモール分析。

群れる時点で、そもそも実力が薄まっていく。

実力不足ゆえに、不自然なマウンティングに走る。

この2つは、事実をありのまま受け入れることを邪魔する。

 

没落している当事者を、ちゃんと観察してみよう。

実力不足どころか、基礎学力もリテラシーも立ち居振る舞いもダメである。

(途中まで基礎学力があっても、途中で群れて劣化し、没落するケースも多々ある。)

一頃前までは「群れビジネス」として許してもらえたけど、令和の今はそうは行かなくなった。

 

現実解。

こういう場合は、逆に捉えてみよう。

勝てる土俵を選んで、真摯に実力をつけている人は、確実に生き残れるようになったのだ。

 

追記。

創業社長がメディア露出はおろか顔出しすら殆どしていないのに、時価総額が兆円単位という企業もあるものね。

群れない究極形だと言っていい。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました