企画とは「ムチャクチャ」を実現することである。

daily13 事実の直視。

独立して、企画を通してカタチにするということを、幾度となく経てきた。

そもそも企画とは「ムチャクチャ」なことであり、そこからしかプラスは生まれない。

多くの人が気づいていないけど、これだったら「欲しい!」や「やってみたい!」を作るのだから、ありきたりな発想に意味がないのである。

 

現実解。

サラリーマン時代は「企画」という括りではなく、事業の業績をプラスにする「施策」を作って人を動かすことばかりだった(仕組み化でもやっている)。

関係する人を盛り立てることが常に論点であり、反対をいかに押し切るかも考慮のひとつゆえ、ムチャクチャにならざるを得ないのだ。

企画についても、「欲しい!」や「やってみたい!」で押し切るための「ムチャクチャ」が重要だとわかっていると、その企画はヒットしやすい。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました