言い訳から脱する。

daily3 解釈。

言い訳する人は、それだけで関わる必要など一切ない。

関わらない分、以下を意識して、常に教訓を得よう。
・そもそも自分に何が足りないか
・どうやったら素直であり続けられるか
・自分の立場と発言がどのように理解されるのか

現実解。
上の3つは、自分を負けに追いやらないための工夫だ。
自分の人生の負けの要素を素直に認められない状態とは、言い訳の栄養だ。

特に、自分の言い訳について自覚症状がなくループする状態とは、
そうとう負けが込んでいる事実から、完全に目を背けているのである。

この心理状態は、防衛機制の一種だと言えるが、何も心理学の議論をしたいわけではない。
まずはこのような言い訳優先の状態を、明確に打破する以外に無いということである。

その分、素直な言葉を通じて、前向きな成長を果たすと、
それだけで自分と身近な人の気分が明るくなる。

素直さを通じ、あなたが存在してくれるだけで気分が明るくなる。
何よりこのメリットには、計り知れないパワーがあるんだよね。

boxcox.net
遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました