独自性。

daily4 方法論。

最後に残る独自性とは、個人の生きてきた結果にしかない。

たくさん学んで、たくさん本を読んで、

その上で、自分「ならでは」の一次情報を増やすことだ。

 

現実解。

独自性について、逆算して捉えなおそう。
率直に言えば、思考と行動の先には、一次情報しか残らない。
自分だけしか知り得ない物事や空想があるからこそ、
価値が生まれるのである。

奇抜な肩書を創って活動している人は、
既存の学問や論文や文芸や映画や音楽の内容を巧く編集し、
その上で自分の経験をほんの少しだけ混ぜ込み、
マーケティングを行って、肩書を付けているに過ぎない。
(この逆算も、ティアダウンとかリバースエンジニアリングであり、独自性はない。)

単に学んでも、ノウハウコレクターにしかならないと悩むのなら、
堂々と自分「ならでは」の一次情報の切れ味と深みを増やす。

学んだ内容を確実に拡大・深化させていき、
2つ以上を掛け算していくことが大事なんだよね。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました