社会の本筋。

daily5 爽快感。

持ちネタがあれば、他人と話せる。

お困りごとを解決すれば、他人が買う。

他人との関わりを集めると、社会が成り立つ。

 

現実解。

切れ味良い持ちネタを創って、
鋭くお困りごとを解決していけば、
自分から進んで爽快感を創れる社会が成り立つ。

お困りごとの解決は、
楽しくすることでもいいし、
あっと驚かせることでもいいし、
圧倒的な付加価値を提供することでもいい。

「自分にとって有利な環境が大事」
デイリーレポートでそう繰り返しているけれど、
これは単なる身勝手だけでは成り立たない。

社会と関わってばかりで、持ちネタに乏しかったり、
売れない人がずっと売れないままのは、
正直なところただ身勝手なだけだ。

ピンと来た誰かを、何が何でも本気で支えて、
その質を向上し続けることが、社会の本筋なんだよね。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました